TOEIC満点講師が作成した「TOEIC 練習問題 Part5」を定期的にお届けいたします。
Part5問題の難易度は初級・中級・上級レベルです。トータルの問題数は411問(Part5&Part6)です。
問題の解き方や英文法を詳しく解説していますので、じっくり読んで理解することで応用力が身につき、TOEICのスコアアップにつなげることができます。
TOEIC Part5 問題集
このシリーズではアメリカ人の英語教師が2020年に作成したTOEIC Part5 練習問題を公開します。この問題集は「公式 TOEIC Listening & Reading 問題集」のPart5問題の仕様を元に作成します。問題の難易度はスコア700~900点です。
TOEICスコア700~900点レベル
- TOEIC Part5 問題集 Vol.1-1(20年7月19日更新)
- TOEIC Part5 問題集 Vol.1-2(20年7月19日更新)
- TOEIC Part5 問題集 Vol.2-1(21年2月27日更新)
- TOEIC Part5 問題集 Vol.2-2(21年2月27日更新)
- TOEIC Part5 問題集 Vol.3-1(21年8月2日更新)
- TOEIC Part5 問題集 Vol.3-2(21年8月2日更新)
TOEIC Part5 中上級レベル問題
Part5 中上級レベル問題の難易度は、TOEICスコア730~850点レベルです。この問題の特徴は英文を文脈で理解して答えを導き出す「文脈依存型問題」を多めに出題しています。
TOEICスコア700~799点レベル
中上級レベル問題の難易度は、TOEICスコア700~799点レベルを目安に作成しています。
- Part5 中上級レベル問題 No.1(19年5月1日)
- Part5 中上級レベル問題 No.2(19年6月19日)
- Part5 中上級レベル問題 No.3(19年7月17日)
- Part5 中上級レベル問題 No.4(19年7月20日)
- Part5 中上級レベル問題 No.5(19年8月5日)
- Part5 中上級レベル問題 No.6(19年8月19日)
TOEICスコア800~900点レベル
上級レベル問題の難易度は、TOEICスコア800~900点レベルを目安に作成します。
- Part5 上級者向け問題 No.1(19年8月6日)
- Part5 上級者向け問題 No.2(19年7月18日)
TOEIC Part5 練習問題
英語のネイティブ先生(TOEIC満点)が作成した「Part5 練習問題」です。問題の難易度は「初級者~中級者」(スコア500~699点レベル)です。
- Part5 練習問題と解説 No.1
- Part5 練習問題と解説 No.2
- Part5 練習問題と解説 No.3
- Part5 練習問題と解説 No.4
- Part5 練習問題と解説 No.5
- Part5 練習問題と解説 No.6
- Part5 練習問題と解説 No.7
- Part5 練習問題と解説 No.8
- Part5 練習問題と解説 No.9
- Part5 練習問題と解説 No.10
- Part5 練習問題と解説 No.11
- Part5 練習問題と解説 No.12
- Part5 練習問題と解説 No.13
- Part5 練習問題と解説 No.14
- Part5 練習問題と解説 No.15
- Part5 練習問題と解説 No.16
- Part5 練習問題と解説 No.17
- Part5 練習問題と解説 No.18
- Part5 練習問題と解説 No.19
- Part5 練習問題と解説 No.20
- Part5 練習問題と解説 No.21
- Part5 練習問題と解説 No.22
- Part5 練習問題と解説 No.23
- Part5 練習問題と解説 No.24
- Part5 練習問題と解説 No.25
- Part5 練習問題と解説 No.26
- Part5 練習問題と解説 No.27
- Part5 練習問題と解説 No.28
- Part5 練習問題と解説 No.29
- Part5 練習問題と解説 No.30
- Part5 練習問題と解説 No.31
- Part5 練習問題と解説 No.32
- Part5 練習問題と解説 No.33
- Part5 練習問題と解説 No.34
- Part5 練習問題と解説 No.35
- Part5 練習問題と解説 No.36
- Part5 練習問題と解説 No.37
- Part5 練習問題と解説 No.38
- Part5 練習問題と解説 No.39
- Part5 練習問題と解説 No.40
- Part5 練習問題と解説 No.41
- Part5 練習問題と解説 No.42
- Part5 練習問題と解説 No.43
- Part5 練習問題と解説 No.44
- Part5 練習問題と解説 No.45
- Part5 練習問題と解説 No.46
- Part5 練習問題と解説 No.47
- Part5 練習問題と解説 No.48
- Part5 練習問題と解説 No.49
- Part5 練習問題と解説 No.50
- Part5 練習問題と解説 No.51
- Part5 練習問題と解説 No.52
- Part5 練習問題と解説 No.53
- Part5 練習問題と解説 No.54
- Part5 練習問題と解説 No.55
- Part5 練習問題と解説 No.56
- Part5 練習問題と解説 No.57
- Part5 練習問題と解説 No.58
- Part5 練習問題と解説 No.59
- Part5 練習問題と解説 No.60
- Part5 練習問題と解説 No.61
- Part5 練習問題と解説 No.62
- Part5 練習問題と解説 No.63
- Part5 練習問題と解説 No.64
- Part5 練習問題と解説 No.65
- Part5 練習問題と解説 No.66
※最終登録日:2019年4月17日
TOEIC Part6 練習問題
TOEIC Part6 練習問題です。英文法と解き方を詳しく解説しています。TOEICスコアアップのためにご活用ください。
- Part6 練習問題と解説 No.1(19年6月11日)
- Part6 練習問題と解説 No.2(19年6月22日)
- Part6 練習問題と解説 No.3(19年6月30日)
- Part6 練習問題と解説 No.4(20年5月10日)
TOEIC オンライン講座
次のリンクページでは、おすすめのTOEIC対策 オンライン講座をご案内しています。是非ご覧ください。TOEIC Part5 模擬テスト
上記の「Part5 練習問題と解説」の学習が終了したら、「TOEIC Part5 模擬テスト」を実施してください。テストを行うことで自分の実力を知ることができます。
模擬テストの問題数は1セット30問です。問題数を10・15・20・25・30から選ぶこともできます。以下のリンクからご利用ください。
【サポート】
ブラウザの設定によっては、模擬テストの画面が正常に作動しない場合があります。動作しない場合は「love@eigo-love.jp」までご連絡頂ければサポートいたします。
TOEIC Part3 練習問題
Eigo Loveで作成した「TOEIC Part3 練習問題」は、以下のリンクからご利用いただけます。
TOEIC 満点コーチ
次のリンクページではTOEIC Part5 練習問題の制作スタッフの一人を紹介しています。
TOEIC Part5 の点数を上げる方法
TOEICのPart5は「短文中の空欄を埋める」という一見簡単そうな形式の問題です。私は15年以上英語を教えてきましたが、その中でPart5で点数を落としている人が多いことに気づきました。どうすればPart5で点数を確実に取ることができるでしょうか?
最も大事なのは、点数が取れていない具体的な理由を見つけることです。Part5では特に二つの能力が試されます。一つは、動詞の変化形や時制、関係代名詞や仮定法などの幅広い文法に対する理解力。もう一つは、適切な意味の単語を選ぶことができる語彙力です。
Part5を解く際にもう一つ重要なのは、問題を解くスピードです。最後のパート7の読解問題に十分な時間を残すためには、Part5は長くても15分以内、可能であれば10分以内に解き終わるのが望ましいです。Part5の問題数は30問ですが、1問20秒以内で解く必要があります。練習問題を解く際には、制限時間を意識しながら練習することをお勧めします。
How to Improve Your Score on Part 5 of the TOEIC Test
Part 5 of the TOEIC Test involves filling in the blanks in incomplete sentences. This may seem easy at first glance, but during my 15 years as an English teacher, I’ve noticed that many students lose marks on Part 5. So what should you do to improve your score on this part of the test?
They key is to find out exactly what is causing you to lose marks. Part 5 tests two sets of knowledge in particular. Extensive grammatical knowledge is required because a wide range of grammar points appear in the questions, from verb forms and tenses to relative pronouns and the subjunctive. Knowledge of vocabulary is also needed because many of the questions require you to select the word with the most appropriate meaning. One effective way to find out which specific parts of these two broad topics you need to improve is to do practice questions that include explanations of the answers. Reading the explanations when you make a mistake will allow you to find out why you were wrong and how you could have approached the question differently to reach the correct answer. By completing a number of such practice questions, you can build up a picture of what mistakes you tend to make and hence what you need to study more in order to improve your score.
One more thing that is highly important for Part 5 is the ability to choose the correct answer quickly. To allow yourself enough time for the reading comprehension questions in Part 7, you should aim to complete Part 5 within at most 15 minutes, or within 10 minutes if possible. Since there are 30 questions, this means you have only 20 seconds to answer each one. Such a strict time limit can affect the types of mistake that you make, so I recommend answering each practice question within 20 seconds as well.