このシリーズでは、TOEICによく出る英単語の一覧、例文、テスト問題を公開します。今回はTOEICスコア「700~799」の取得に重要な英単語です。単語と例文には、アメリカ人女性によるナレーション(音声ファイル)が付いています。
TOEICによく出る英単語 (No.15)
incur, oversee, disregard, reimburse, designate, refrain, halve, dispense, encrypt, subsidize, outnumber, withhold
英単語テスト (TOEICスコア目安:700~799)
incur
[動詞での主な意味]
 (負債・費用・損害などを)負う
[発音]
 inkə́ːr インカー(アクセントは、カー)
[語形変化]
 現在形: incur
 三人称単数現在形: incurs
 過去形: incurred
 過去分詞: incurred
 現在分詞: incurring
[例文]
 The company has incurred heavy losses due to lower than expected sales of its new products.
 訳:新製品の売上が予想より低かったため、その会社は多額の損失を負った。
【TOP】
oversee
[動詞での主な意味]
 (仕事・労働者を)監督する、監視する
[発音]
 òuvərsíː オウヴァースィー(アクセントは、スィー)
[語形変化]
 現在形: oversee
 三人称単数現在形: oversees
 過去形: oversaw
 過去分詞: overseen
 現在分詞: overseeing
[例文]
 Ms. Carter has been appointed to oversee the development of the product.
 訳:カーターさんはその製品の開発を監督を任された。
disregard
[動詞での主な意味]
 (通知・指示・規則などを)無視する
[発音]
 dìsrigɑ́ːrd ディスリガード(アクセントは、ガー)
[語形変化]
 現在形: disregard
 三人称単数現在形: disregards
 過去形: disregarded
 過去分詞: disregarded
 現在分詞: disregarding
[例文]
 If you have already sent us your payment, please disregard this notice.
 訳:すでに送金済みの場合はこの通知を無視してください。
【TOP】
reimburse
[動詞での主な意味]
 (会社などが)(費用などを)払い戻す
[発音]
 rìːimbə́ːrs リーインバース(アクセントは、バー)
[語形変化]
 現在形: reimburse
 三人称単数現在形: reimburses
 過去形: reimbursed
 過去分詞: reimbursed
 現在分詞: reimbursing
[例文]
 We will reimburse you for your travel expenses.
 訳:旅費は払い戻します。
designate
[動詞での主な意味]
 (物・場所などを)(~に)指定する。(人を)(~に)指名する
[発音]
 dézignèit デズィグネイト(アクセントは、デ)
[語形変化]
 現在形: designate
 三人称単数現在形: designates
 過去形: designated
 過去分詞: designated
 現在分詞: designating
[例文]
 Smoking is only permitted in designated areas.
 訳:喫煙は指定された場所でのみ可能です。
【TOP】
refrain
[動詞での主な意味]
 (~することを)控える
[発音]
 rifréin リフレイン(アクセントは、レ)
[語形変化]
 現在形: refrain
 三人称単数現在形: refrains
 過去形: refrained
 過去分詞: refrained
 現在分詞: refraining
[例文]
 Please refrain from smoking in this room.
 訳:この部屋での禁煙はご遠慮下さい。
halve
[動詞での主な意味]
 (数量などが)半分に減る。(~を)半分にする
[発音]
 hǽv ハーヴ(アクセントは、ハー)
[語形変化]
 現在形: halve
 三人称単数現在形: halves
 過去形: halved
 過去分詞: halved
 現在分詞: halving
[例文]
 The company’s shares have halved in value in the past year.
 訳:過去1年間で、その会社の株価は半減した。
【TOP】
dispense
[動詞での主な意味]
 (機械が)(物・現金などを)供給する、出す。(物を)分配する
[発音]
 dispéns ディスペンス(アクセントは、ペ)
[語形変化]
 現在形: dispense
 三人称単数現在形: dispenses
 過去形: dispensed
 過去分詞: dispensed
 現在分詞: dispensing
[例文]
 This ATM only dispenses $10 and $20 bills.
 訳:このATMからは10ドル札と20ドル札のみを引き出せる。
encrypt
[動詞での主な意味]
 (パソコンのファイルなどを)暗号化する
[発音]
 inkrípt エンクリプト(アクセントは、リ)
[語形変化]
 現在形: encrypt
 三人称単数現在形: encrypts
 過去形: encrypted
 過去分詞: encrypted
 現在分詞: encrypting
[例文]
 Please make sure to encrypt the file before sending it.
 訳:送信する前に、必ずファイルを暗号化してください。
subsidize
[動詞での主な意味]
 (政府などが)助成金を支給する、補助金を支給する
[発音]
 sʌ́bsədàiz サブスィダイズ(アクセントは、サ)
[語形変化]
 現在形: subsidize
 三人称単数現在形: subsidizes
 過去形: subsidized
 過去分詞: subsidized
 現在分詞: subsidizing
[例文]
 The steel industry is heavily subsidized by the government.
 訳:鉄鋼業は政府から多額の補助金を受けている。
outnumber
[動詞での主な意味]
 (~より)数が多い
[発音]
 àutnʌ́mbər アウトナンバー(アクセントは、ナ)
[語形変化]
 現在形: outnumber
 三人称単数現在形: outnumbers
 過去形: outnumbered
 過去分詞: outnumbered
 現在分詞: outnumbering
[例文]
 In the automotive engineering course, male students outnumber female students by four to one.
 訳:自動車工学の講座では男子学生が4対1で女子学生より多い。
withhold
[動詞での主な意味]
 (人に)(~を)与えないでおく。(税金などを)(給料から)控除する
[発音]
 wiðhóuld ウィズホウルド(アクセントは、ホ)
[語形変化]
 現在形: withhold
 三人称単数現在形: withholds
 過去形: withheld
 過去分詞: withheld
 現在分詞: withholding
[例文]
 We withheld payment until the work was completed.
 訳:仕事が完了するまで、我々は支払いを保留した。
【TOP】
以上、ご利用ありがとうございました。

 
	
 TOEICテストに出る1812単語を覚える「TOEIC単語アプリ LOVEたん」のアップデートを2022年5月5日にリリースしました。無料アプリです、是非お試しください
TOEICテストに出る1812単語を覚える「TOEIC単語アプリ LOVEたん」のアップデートを2022年5月5日にリリースしました。無料アプリです、是非お試しください